新着情報

2019年9月24日(火)

  • 家づくりのあれこれ

カーサ総研の建てる家「省エネ性能」

「現場発泡低密度ウレタンフォーム」を採用した断熱・気密性を高次元で実現するウレタン断熱システム(カーサ総研スタイル採用)

人と環境に優しい住まいづくりを、そんな思いから生れたのが「現場発泡低密度ウレタンフォーム」を使ったウレタン断熱システムです。住宅の断熱・気密性を高次元で実現すると共に、人にも環境にも優しいノンフロン・ノンホルムで、安心してご使用いただけます。断熱・気密性の向上だけではなく、遮音性能も高くなると、お客様から喜びの声を頂いております。

「現場発泡低密度ウレタンフォーム」は、高気密・高断熱。温度差の少ない環境で、家中いつでもどこでも快適空間

「現場発泡低密度ウレタンフォーム」は、高度な断熱・気密化により、外気との無駄な熱交換がなくなり、温度差の少ない快適な空間をご提供します。たとえば、トイレや浴室・洗面所等の温度差が小さくなることで、冬場のヒートショック(急激な温度変化による血管収縮)を未然に防止します。特にお年寄りや赤ちゃんなど安心して暮らしていただけます。

省エネルギーで快適&経済的。人にも優しい住まいづくりを実現

高気密は帰宅した時のエアコンの効きの速さで実感していただけます。また、高断熱化により、夜中にエアコンのタイマーが切れた後の急激な温度上昇もなく、ぐっすり快眠、目覚めも爽快でしょう。地球温暖化対策が叫ばれる今、少ない冷暖房費ですむ省エネルギー住宅は環境に優しく、家計にやさしい地球の未来を考えた住宅といえます。

住宅にとっても、住む人にとっても結露は大敵、健康被害に結びつきます

「現場発泡低密度ウレタンフォーム」は、細かな隙間にも入り込み発泡、密着しますので、断熱の欠損がなく温度差をなくす事で結露を防ぎます。高度な断熱・気密化は結露を防止し、建物そのものの耐久性を向上する上に、その連続気泡構造は木の呼吸を止めることがなく、構造材にとっても優しい断熱材といえます。

ホルムアルデヒドなどによるシックハウス(健康被害)も心配ありません

フォーム内部の99%が空気であり、その空気で断熱をしていますから断熱性能の劣化がありません。また、現場発泡で構造躯体にぴったり接着しますので、構造体の温度変化や劣化による伸縮にも柔軟に対応。長期にわたり剥がれたり、隙間ができたりすることもありません。

長期にわたり断熱・気密性の劣化がなく、その快適性を維持

シックハウスなどの原因とされる有機物質ホルムアルデヒドを発生させないだけでなく、厚生労働省のガイドラインに定められたVOC(揮発性有機化学物質)も検出されていません。また、水を発泡剤として使用するため環境に悪影響を与えるフロンガスを一切使いません。

音漏れのない静かな室内空間

「現場発泡低密度ウレタンフォーム」の優れた機密性は、今まで隙間から入り込んできた外部の騒音や、気になる内部の生活音の漏れをシャットアウト。フォームが構造材に密着することで、共振や反響も和らげます。さらに、その連続気泡構造は音をフォーム内に分散し、静かな生活環境を維持します。

他の断熱材との比較

パッシブデザインでは究極のW断熱と基礎断熱を採用

このパッシブデザインハウスの一番大きな特徴でもある断熱材ですが、熱抵抗値の高い断熱材を通常の住宅よりも厚くし施し、壁、屋根、基礎、床下。。。つまり家のどの面もすきまなく断熱材でくるんでしまうようなイメージで施工されます。特に外壁は、壁の外側と内側の双方を断熱材くるみダブル断熱とする念の入れようです。

W断熱 発砲ウレタン

 

外壁のW断熱を加え更に基礎断熱を採用!基礎立ち上がり部分にEPS系断熱材をサンドイッチに囲み、更に耐圧盤の下にもEPS系断熱材で基礎の中も居室と同じ環境し、熱損失を軽減させます。

外断熱材施工写真(フェノール系)+気密テープ施工

IMG_1927

内断熱施工写真(現場吹き付け発砲ウレタン)

IMG_1946

 基礎断熱(EPS系)施工写真

IMG_1494

 IMG_0980

 カーサ総研建設旧モデルBELS性能評価 最高★★★★★評価(パッシブデザイン)

 MX-3650FN_20170808_072923_0001

 カーサ総研旧モデル性能計算結果(パッシブデザイン)

MX-3650FN_20170808_072959_0001

折角つくった熱は逃がしません!熱交換型換気システム採用

画期的なダクトレス全熱交換型換気システム(ドイツ製)カーサ総研スタイルオプション

 

K-1

 K-2

※排気は先ず、居室内の空気を屋外に排出するために70秒間排気運転を行い、パイプ内部の熱交換素子に居室内の熱を蓄熱します。70秒後ファンが逆回転し、今度は屋外の新鮮空気を70秒間取り入れます。その際に熱交換素子内に蓄熱された熱と熱交換を行い、室内温熱条件に近い空気に変換して給気を行います。このサイクルを何度も繰り返すことで、一台で給気と排気を交換することができます。

  第一種熱交換型セントラル換気システム(基礎断熱、基礎気密パッキン要)パッシブデザイン採用

img_sumikaeco_01

   ※一般的な熱交換換気に比べ床下に設置することにより、人にも住宅にも、より健康的な換気を実現しています。床下から給気する空気の流れは、住宅の床下も計画換気の対象となり、さらにエコエアーシステムと組み合わせれば、小屋裏空間でさえも空気の通り道となります。

カーサ総研施工例

DSC06901

 

気密試験の実施(C値測定)パッシブデザイン採用

C値は隙間の量をもとに建物の気密性を示す指標

C値とは建物の気密性を示す指標で、床面積1m2当たりに存在する隙間を「相当隙間面積(C値)」といい、cm2/m2で表します。C値が小さいほど気密性が高く、一般にはC値が5.0cm2/m2以下の場合を気密住宅としています。カーサ総研ZEH HOUSEが求めるC値は『0.5cm2/m相当』としており、気密住宅の基準を十分に満たした性能を提供しています。

DSCN6649

DSCN6652

 

 エアコン1台で暖まる性能

床下にエアコン?あまり聞きなれないかと思いますが、最近急速に普及してきているエアコンの設置方法の1つです。従来は、各部屋に1台が常識でしたが、パッシブハウスは、家じゅうすべてを断熱材で覆ってしまうため、このエアコンたった1台だけで室温を一定に保つことが可能です。

yukashita_aircon

床下エアコンといって、エアコンを床下に設置をし、断熱材に包まれた床下に暖気を送り込むことにより、1階の各部屋に設置された床ガラリより暖気が上がり各部屋を温めます。

DSC01466

耐久性のある長寿命住宅を実現

「現場発泡低密度ウレタンフォーム」と併せて、床下には基礎パッキンを設け床下全域の湿気を排湿できる良好な床下環境をつくることで断熱材の性能を維持。外壁は、壁体内の湿気を透湿防水シートという材料で壁を覆い、外壁材との間に外気が流れる層をつくることによって、壁内の湿気を透湿防水シートから通気層を通して外部に放出しています。(床下換気はカーサ総研スタイル)

屋根には屋根断熱通気層用スペーサーを設け 野地板と断熱材の間の湿気を排出します。このような各部の通気をとることで耐久性のある長寿命住宅を実現します。

「夏 涼しく、冬暖かい」住宅づくりに貢献する透湿防水シート

『タイベックシルバー』は米国デュポン社の国際特許(出願中)による独自の技術で、これまで高気密・高断熱住宅でも解決できなかった、赤外線による夏季の蓄熱と、冬季の熱損失を根本的に解決し、住宅をもっと快適にします。オプション

※ハイブリッドハウスのみ

従来のアルミ建材には湿気を逃がす機能が無く、壁体内結露の恐れがあり、一般化されておりませんでしたが、タイベックシルバーは独自の技術により透湿性を確保することで、住宅をアルミで包むことが容易になり、「夏 涼しく、冬 暖かい」住宅づくりに貢献します。

1.遮熱性

アルミニウムは、高い赤外線反射率を持ち、熱の放射を抑える特徴があります。この特徴を活かしたタイベック®シルバーは、赤外線反射率85%(=赤外線放射率15%)※という、高い遮熱性を有しています。夏は屋外(外装材)からの輻射熱(赤外線)を反射し室内を涼しく、冬は屋外への熱の放射を抑え室内を暖かく保ちます。

2.遮熱耐久性

真夏の通気層は、50℃を超えたり、湿度が90%に達したりすることがあり、非常に厳しい環境になります。アルミニウムは劣化しやすい素材のため、この厳しい環境に対して技術的な対策を取り、耐久性に問題がないようにする必要があります。タイベック®シルバーは、独自の構造と特殊コーティングにより、酸化劣化を抑え、建材として充分な耐久性を確保しています。

3.透湿性/4.防水性

通気層構法と高い透湿・防水性能でいつでも建物は健康です。

5.防水耐久性

タイベック®シルバーは、透湿・防水シートとして20年以上の実績を誇るタイベック®ハウスラップを基材とし、タイベック®ハウスラップをしのぐ優れた防水耐久性を発揮します。

6.強靱性

タイベック®シルバーは施工中の多少の引っ掻きや引っ張りにも耐える強度があり、タッカー穴の広がりも軽微です。

 

高い機密性能が住まい全体の快適性を向上させる「アルミ樹脂複合サッシ」

ハイレベルな断熱性能。
快適な生活を頼もしくバックアップします。アルミと樹脂の複合構造を採用し、高い断熱クオリティをもちハイレベルの断熱性能を実現し、防露性能もUPさせた高性能サッシです。

※乙種防火戸が適用になる、建築物、地域については、別途仕様となります。

カーサ総研スタイル採用

MX-3650FN_20170730_110301_0001-650x626

 

Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)を採用

太陽熱の侵入を防ぎ、涼しく快適な部屋に

夏は太陽熱の侵入を防ぎ、冬は暖房熱を外に逃がしません。
夏の冷房時に窓・ドアから侵入してくる熱は、家全体に入ってくる熱の半分以上を占めます。室外側ガラスにLow-E金属膜をコーティングした<Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)>なら、夏は室内に入る太陽の熱線を50%以上カット。冬は室内熱を外へ逃がさないため、複層ガラスより冷暖房効率を高めます。

紫外線を76%カット

紫外線領域の吸収性能が高いため、紫外線も大幅カット。大切な家具やカーペットを、日焼けによる退色・変色から守ります。

 

世界レベルに達した、高性能樹脂サッシトリプルガラス採用 パッシブデザイン採用

※乙種防火戸が適用になる、建築物、地域については、別途仕様となります。

サッシ

冬と夏の温度ストレスを解消!室内の心地良さを維持します。ガラス内にアルゴンガスを注入で断熱UP,内外ガラスにLow-Eガラス採用。

 

 

防音効果の高い「防震吊木」を採用。階上防音対策に貢献

階上防音対策として、2階の床から1階天井へ梁などの構造材を通して伝達する固体音を制御する「防震吊木」を採用。さらに2階床下地に石膏ボード12.5mmを敷き詰める事で防音と耐火性能をアップしています。

 

見学予約はこちら

 

 

カーサ総研の住宅性能についてもっとみてみる

新着情報一覧

Other newsその他の記事

Event 近日開催のイベント