ブログ

2010年1月19日(火)

  • 現場レポート

香川紀行 ―イサム・ノグチの世界―

ここまで来た香川の道程、道案内の看板も乏しく、途中2~3人の方に どの場所か伺いながら 同じであろう道をぐるぐる周ってやっとたどり着いた 「イサム・ノグチ 石の庭園美術館」。 庭園に行き着く手前の公園には 彼の作品の遊具がそのプロローグのように 点在していて 素敵な環境設計が地域に溶け込んでいました。 五剣山をバックに牟礼の町、石の町に初めて立ち寄りました。 讃岐富士という山も初見です。 ここはイサム・ノグチ氏が晩年の約20年を彫刻制作に生活拠点を置いていた場所です。 現在、美術館として公開しているのは住居、アトリエ、展示蔵、彫刻庭園などです。 (庭園内は写真撮影はNGになっております) 美の追求は尽きることがなく 作品は未完成のままで置かれているものもあるそうです。 2004年に生誕百年を迎えていますノグチ氏は彫刻家の枠を超え、 商業デザインなどを含む広い芸術分野で活躍し 国の境界をも超えて 世界に作品を発信し続けました。 ~地球を愛する家づくり・横浜・デザイナーズ注文住宅のスルガ建設~ IMG_1127.JPGIMG_1061.JPGIMG_1049.JPG

ブログ一覧

Other newsその他の記事

Event 近日開催のイベント