ブログ

2009年2月20日(金)
- 現場レポート
「無垢材」って何?
人は自然に触れているとストレスが緩和されるといいます。
前回の花粉症も原因は体質体調から生活環境までが複合して
絡んだ結果の発症率が殆どらしく それなら衣食住にかかわる
健全性をひとつでも優先的に取り入れて生活したいものです。
新築では直かに体に触れる頻度の多いフローリングを無垢材
仕様で希望するお施主様が最近は多くなりました。
ではあらためて「無垢材フローリング」にはどのような特徴が
あるのでしょうか。
断熱・保温性がある。
木の細胞は空気を含んだ大小無数の孔のかたまりでできている
構造の特性があり 外気温度を伝わりにくくしている。
木の断熱性はコンクリートの12倍あり 冬は室内の温かさ
を保ち 夏は外気熱を遮断してくれるなど熱伝動率が小さい
為 室内温度を一定に保ちやすい。
さらに保温性が高く柔らかいため 足腰に負担をかけない。
他にも 調湿性がある・有害な紫外線を吸収して目に優しい・弾力
による衝撃度の安全性・音を適度に吸収するなど直接的な性能は
もとより ストレスを緩和するフィトンチッド成分も含まれ 日常
の癒しをたっぷりと満たしてくれる自然素材のひとつです。
~地球を愛する家づくり・横浜・注文住宅のスルガ建設~




